インターネットを利用するには、必ずワールドワイドウェブ回線に情報端末を接続しないといけません。この時に使用するものがlanケーブルで、グラスファイバーで作られているのが特徴です。1980年代にオーストラリアで開発され、その当時と基本的な構造と使い方は一切変わらないのがポイントとなっています。lanケーブルは情報通信機器のなかでは、世界共通のアイテムです。
どの国でも同じものが使われていますが、大きく分けて計4つのカテゴリーに分類される製品が存在します。ここではそのカテゴリー別のlanケーブルについて見ていきましょう。まず最初にカテゴリ1というものを見ると、10Mbpsから40Mbpsに対応しているものです。通信速度ごとに分類がなされ、ISDN回線に対応しているのが1というわけです。
次に2の製品だと2000年初頭に登場したADSLに準じたもので、最大で50MBまで対応しているものとなります。現在主流なのが光回線であり、最大で1GBまでの高速処理が可能です。この場合に使用するものがカテゴリ3であり、一般家庭から企業などでもっとも利用されているものになっています。カテゴリ4については、まださほど普及はしていませんが、今後はIoT家電や自動運転などの5G回線が普及すれば同時に多くの方が利用される見通しです。
10GBまでに対応しているため非常に高性能なlanケーブルで、色んな処理を同時に実施できます。